シェアリングエコノミー・ニュースリリースまとめサイト

シェアリングエコノミーに関するニュースリリースをお届けします。

小田急電鉄株式会社

新たな出会いと学びを提供する「居住型教育施設」の開業に向け、 プロジェクトを発足

投稿日:

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野晃司)が開発を推進する「下北線路街」では、開発 エリア 07 で検討を進めている「居住型教育施設(学生寮)」に係るプロジェクトを発足しました。新たな教育的 価値をもたらす居住施設として 2020 年 11 月の開業を目指し、計画を深度化します。 また、開発エリア 02 の複合施設「世田谷代田キャンパス」では、2020 年 4 月 13 日(月)、新店舗「DAITADESICA フロム青森」がオープンします。

https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001purd-att/o5oaa1000001purk.pdf

-小田急電鉄株式会社
-, , , ,

執筆者:

関連記事

no image

小田急沿線での生活を豊かにするための新たな仕組みの実現に向けた連携をスタート

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野晃司)とセコム株式会社(本社: 東京都渋谷区 社長:尾関一郎)は、両社の商品・サービス、顧客ネットワーク、知見等を 活かして小田急沿線での生活を豊かに …

no image

土休日における「江の島・鎌倉フリーパス」の一時発売中止について

小田急電鉄では、新型コロナウイルスに関する感染拡大を防止するため、江の島・ 鎌倉フリーパスの土休日における発売を下記のとおり一時中止させていただいて おります。何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます …

no image

3月上旬から、登戸駅1・2番ホームでホームドアを使用開始

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2021年1月9日(土) 最終列車運行後から順次、小田急小田原線「登戸駅」にホームドアを設置し、3月上旬から1番、 2番ホームでの使用を開 …

no image

小田急線のオフピーク利用についてのお願い

当社では、新型コロナウイルス感染症拡大対策として、3つの密を回避いただくため小田急線のオフピーク利 用をお願いしています。特に、新宿駅に、7時00分から9時30分の間に到着する上り列車を極力避けたご利 …

no image

新型コロナウイルスの感染拡大予防(鉄道・商業)に関するお願い

ご利用の皆さまにおかれましては、新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力いただき、誠に ありがとうございます。当社では、引き続き「鉄軌道事業における新型コロナウイルス感染症対策 に関するガイドライン」 …

カテゴリー