浜松市は昨年、複数の自治体とともに「シェアリングシティ」宣言を行いました。シェアリングシティとは、シェアリングエコノミーやシェアリングの発想を、積極的に推進していく都市のことです。
シェアリングエコノミーの日本語訳は「共有経済」ですが、その中身は資産を有効に活用する手法のことを指します。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koho2/pr/kouhou_all/1706/column.html
シェアリングエコノミーに関するニュースリリースをお届けします。
佐賀県多久市 千葉県千葉市 秋田県湯沢市 長崎県島原市 静岡県浜松市
投稿日:2017年6月5日 更新日:
浜松市は昨年、複数の自治体とともに「シェアリングシティ」宣言を行いました。シェアリングシティとは、シェアリングエコノミーやシェアリングの発想を、積極的に推進していく都市のことです。
シェアリングエコノミーの日本語訳は「共有経済」ですが、その中身は資産を有効に活用する手法のことを指します。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koho2/pr/kouhou_all/1706/column.html
執筆者:staff
関連記事
11月24日、都内で記者会見を開き、一般社団法人シェアリングエコノミー協会と「シェアリングシティ宣言」を行いました。この宣言のもと、民間のシェア系サービスを運営する事業者と連携し、地域の課題を解決して …
秋田県湯沢市と協定を締結 ~人口減少に悩む地方都市の男女共同参画を家事シェアで支援~
シェアリングエコノミーの家事代行マッチングサービス「タスカジ」(https://taskaji.jp/)を運営する株式会社タスカジ(本社:東京都港区、代表取締役:和田幸子)は、10月11日(水)に、秋 …
9月2日、湧水庭園「四明荘」で「株式会社スペースマーケット」と地方創生に向けた連携協定を締結しました。スペースマーケットは、「シェアリングエコノミー(個人などが保有する遊休資産の貸出しを仲介するサービ …
「シェアリングエコノミーの可能性ー島原の未来を考える」のトークイベントの開催について
島原市では、昨年11月24日にシェアリングエコノミーを積極的に推進する自治体として、シェアリングシティ宣言を行ったところです。 この宣言を踏まえ、島原市(市長:古川隆三郎、以下「島原市」)、株式会社島 …