シェアリングエコノミー・ニュースリリースまとめサイト

シェアリングエコノミーに関するニュースリリースをお届けします。

三井住友海上火災保険株式会社

遠隔健康医療相談サービス「産婦人科オンライン」の導入について ~女性の健康と、育児と仕事の両立をサポート~

投稿日:2019年7月17日 更新日:

MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:原 典之)は、 7月から、株式会社Kids Public(代表:橋本 直也、以下「Kids Public」)が運営 する、遠隔健康医療相談サービス「産婦人科オンライン」を導入しました。 本サービスは、妊娠中から産後2年までの女性社員および男性社員の配偶者を対象に、スマートフォン 無料通信アプリ「LINE」や電話を活用して、自宅で産婦人科医または助産師に相談できるサービスで す。 三井住友海上は、多様な社員全員が成長し、活躍する会社を実現すべく、ダイバーシティ&インクルー ジョンを推進していきます。

https://www.ms-ins.com/news/fy2019/pdf/0717_1.pdf

-三井住友海上火災保険株式会社
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

【業界初】「カーシェアプラットフォーマー専用自動車保険」の開発について

MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:原 典之)は、個人間 カーシェアリングに対応した、業界初となる「カーシェアプラットフォーマー専用自動車保険」を開発し、 4月か …

スマートフォン向けアプリ「スマ保」の新サービス開始について

MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:柄澤 康喜)は、 10月から、スマートフォン向けアプリ「スマ保(※1)」の第3弾として、新サービスの提供を開始します。 「スマ …

~観光立国の実現に向けた成長戦略を支援~ 「自治体向けインバウンド事業総合支援メニュー」の提供を開始

MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:原 典之)は、「地域 創生」の実現を目指す全国の自治体向けに「インバウンド事業総合支援メニュー」を開発し、7月下旬か ら提供を …

〜旅行のお役立ちツール〜 Windows8向け無料アプリ「旅程スクラップブック」の提供を開始

三井住友海上火災保険株式会社(社長:柄澤 康喜)は、Windows8向けの無料アプリ「旅程スクラップブック」を開発し、10月26日から提供を開始します。 「旅程スクラップブック」は、旅行者がWebペー …

東日本大震災対応におけるクラウド活用システムが 「Celent Model Insurer Award 2012」を受賞

三井住友海上火災保険株式会社(社長:柄澤 康喜)は、1月26日に米国のコンサルティング会社であるセレント社(本拠地:ボストン)が主催した「Celent 2012 Insurance Innovatio …

カテゴリー