シェアリングエコノミー・ニュースリリースまとめサイト

シェアリングエコノミーに関するニュースリリースをお届けします。

ヤマハ発動機株式会社

30年の着実な歩みで「募金総額1億円」目前!

投稿日:2020年4月20日 更新日:

1989年スタートの盲導犬募金
毎年4月の最終水曜日は、「国際盲導犬の日」。例年、世界各国で盲導犬の普及に関わるさまざまな取り組みが行われています。
「ヤマハと全国の二輪車販売店さん、そしてバイクファンの皆さんの協力によって、『YAMAHA NICE RIDE募金』がスタートしたのは1989年。(公財)日本盲導犬協会に盲導犬の育成資金を贈るこの活動は31年目に差しかかり、その着実な積み重ねによって募金総額は1億円に達しようとしています」。こう話すのは、ヤマハ発動機販売(株)の本間健太さん。
販売店店頭に募金箱を設置することから始まったこの活動は、各種イベント会場での呼びかけやチャリティオークション、さらには当社株主の皆さまからも株主優待ポイントを使って募金にご協力いただくなど、長年の取り組みによって窓口や活動の幅をひろげてきました。

https://news.yamaha-motor.co.jp/2020/019613.html#_ga=2.156894649.384716451.1587526052-1651473724.1587526052

-ヤマハ発動機株式会社
-, ,

執筆者:

関連記事

ロボティクス事業の競争力を強化 台湾の産業機器メーカーへの出資について

ヤマハ発動機株式会社は、このたび、産業用ロボットの事業戦略の一環として、台湾の産業機器メーカー「TOYO AUTOMATION CO., LTD」(東佑達自動化科技股份有限公司、本社:台湾台南市、以下 …

日本最大級の子ども向け福祉機器展「キッズフェスタ2019 第18回子どもの福祉用具展」に出展、子ども用に加えて大人用の電動車いすの試乗体験会を開催

ヤマハ発動機株式会社は、4月13日(土)~14日(日)にTRC 東京流通センター 第一展示場で開催される「キッズフェスタ2019 第18回子どもの福祉用具展」に出展します。 子ども用から大人用まで、ジ …

「令和2年7月豪雨」被害を受けられた方への支援について

このたびの「令和2年7月豪雨」により、犠牲となられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 ヤマハ発動機株式会社は、被害を受けられた方々への支援として、 …

次世代操船システム 「HARMO」 の実証運航を開始 ~電動推進ユニットとステアリングシステムを統合した新たなプラットフォームの提案~

ヤマハ発動機株式会社は、電動推進ユニットとステアリングシステムなどを統合した新しい操船システム「HARMO (ハルモ)」の実証運航を8月7日から北海道小樽市の小樽運河クルーズにて開始します。 HARM …

超高齢社会のまちづくり展へ初出展 ~社会課題の解決を“移動”で提案~

ヤマハ発動機株式会社は、2019年2月6日(水)~8日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される超高齢社会を支える「まちづくり」のための商品・技術・サービスに特化した専門展「第2回 超高齢社 …

カテゴリー